営業部ストア事業課の嶋津裕之が熊本県立熊本商業高等学校で2回目の特別授業を実施しました

みゆき通りへ続々とオープン!
営業部ストア事業課の嶋津裕之が、熊本県立熊本商業高等学校の「商品開発と流通」授業に特別講師として参加しました。
今回の授業は、2024年9月に行われた第1回目の授業に続くもので、
商品開発の実践的な知識をさらに深める内容となりました。
授業後、生徒の皆さんからは以下のような感想が寄せられました
「利益を出すための工夫がわかった」
「商品開発には多くの工程があり、トレンドやターゲット設定が重要だと感じた」
「3Dプリンターで作る際の注意点や、破損しやすい部分への配慮が必要だと学んだ」
「商品開発は難しいけれど、楽しみながら取り組むことが大切だと思った」
「お客様が喜んでくれる商品を作るために、オリジナリティや柔軟性が必要だとわかった」
前回は漠然とした質問が多かったのに対し、今回は質問の内容がより具体的になっており、
商品開発というテーマに関心を持つ生徒が多数いた印象でした。
今回の授業から生まれる商品が店頭に並ぶ可能性は未定ですが、生徒たちのアイデアが形となり、
実際に店頭に並ぶ日が来ることを楽しみにしています。
弊社は、地域との連携を大切にしながら、次世代を担う若者たちの学びを支援してまいります。